今回から、会報2020年6月号に載せられなかった写真をどんどんご紹介していきたいと思います。
まずは、ご報告が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
インドネシアは、今でもコロナの感染者数は増加しており、4万9千人を超えています。(6月25日時点)
最近は1日の感染者数が1000人前後の日々が続いており、
私たちも現在は、
インドネシアに入れない状況が続いております。
皆様も新しい生活様式の中での生活を送られていると思いますが、
ご自愛なさってお過ごしくださいませ。
では、2月の視察の様子からお伝えします。
まずは、2番池の奥側から視察を開始。
この位置から撮影。

管理者のアディさんが現場のメンテナンスをしてくれて、
マングローブもすっきりと、池の中も確認しやすくなっています。
(写真は全て拡大してご覧になれます。)





前回の12月のご報告の際はこんな感じでした↓ 下のリンクをクリックすると開きます。
2019年12月のご報告(2)マングローブも下草も鬱蒼と茂っていましたね。
今では
マングローブもきれいに剪定され、光も良く当たるようになっているので、今後の成長にも良さそうです。
あぜ道もこんなにすっきりして明るくなっています。
まだメンテナンスの途中なので、剪定した枝が左側に積み上げられています。
マングローブを見上げると、背はこんなにも高いんですよ。

あぜ道を歩きながらも、池の中の
マングローブを見れるのは快適ですね。
今までは、
マングローブの枝の下に潜り込んでいたので、楽になりました




この位置から撮影。

池に直角に向き合うと、池の中もマングローブがきれいに並んでいるのがわかりますね。


地球にマングローブを!!プロジェクトの初期に
植林したマングローブ。
2010年~2011年に
植林しているので、もう10年くらいになりますね。
ここは間隔を狭く
植林してる為、マングローブがシュッとまっすぐ上に伸びています。
2020年2月のご報告(2)へつづく
「地球にマングローブを!!プロジェクト」とは、なにか?
設立までの経緯などは、TOPページをご覧ください。 
TOPページ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/06/25(木) 10:08:28|
- マングローブ成長記録☆近況ご報告|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0