視察している内に、どんどん空が暗くなってきて、雲行きが怪しくなってきました。
向こうの空は真っ暗で雷鳴が轟いており、こちらも降り出すのは時間の問題。。。
早く次の池も見に行かなければと焦りつつ、
3番池と4番池の間のあぜ道を歩いて行きます。
草が胸高まであり、草を掻き分け掻き分け進んでいきます。

ついに雨がパラパラと降ってきました。
急がなくては、と思いつつも、草が足に絡まり歩きづらい・・・
回り込んで、3番池をこの位置から覗き込みます。

草を掻き分け、あぜ道に植林してあるマングローブの枝の間から池の中を覗き込みます。


次回に続きます


「地球にマングローブを!!プロジェクト」とは、なにか?
設立までの経緯などは、TOPページをご覧ください。 
TOPページ
スポンサーサイト
- 2019/07/24(水) 16:00:05|
- マングローブ成長記録☆近況ご報告|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
前回からの続きで、2019年5月号に載せられたかった写真を紹介していきます。
今日は、3番池から。
地図でいうとここです。



この部分のマングローブはいつも種がたくさんできて、
あぜ道からそのまま種の採取ができるので、大活躍しています。
写真真ん中に移っているアディさんの手には、マングローブの種。

そして、こちらで種から苗木を作る苗床も作っています。

マングローブの隙間からのぞき込み、
見える苗木の葉っぱが、若草色でピカピカ光って、本当にキレイですね~



この写真、私は特にお気に入りなんです!!

苗床の反対側からも確認。
一本一本ちゃんと育っていますね。

次はこの位置から3番池の様子を見ます。

こちらは2012~2013年に植林したマングローブです。



今度はこの池の角の位置から見てみましょう。


空がだんだん暗くなってきて、雲行きが怪しくなってきました。
今にも雨が降り出しそうですが、ここで、次回に続きます。
次回の更新をお楽しみに~
「地球にマングローブを!!プロジェクト」とは、なにか?
設立までの経緯などは、TOPページをご覧ください。 
TOPページ
- 2019/07/12(金) 15:40:57|
- マングローブ成長記録☆近況ご報告|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0